平成21年・22年の議会質問まとめです。 多岐にわたる質問を行ってまいりました。これも日頃から お声を寄せてくださる市民の

         皆様の力です。 以下に箇条書きさせて頂きます。また、下記の質問の詳細な内容は仙台市議会のホームページでご覧頂けます。

        初当選以来、すべての議会で質問してまいりました。

         また、過去の更新記事などもご確認いただけます。

                                               

          ・ 市長の政治姿勢と市政の基本的課題

          ・ 県教育委員会への干渉問題

          ・ タクシーチケット問題

          ・ 定額給付金と子育て応援特別手当

          ・ 経済・雇用対策の推進

          ・ 子育て支援の促進

          ・ 都市計画と道路網見直し

          ・ 地域活力の向上策 ・ 景観向上の取り組み

          ・ 男女共同参画推進

          ・ 教育環境整備の取り組み

          ・ 仙台市立仙台青陵中等教育学校の課題

          ・ ポストDC事業について ・ ガス事業のあり方

          ・ 敬老祝金と市民の声 ・ 介護保険料について

          ・ 駐輪場の利用促進の取り組み

          ・ 魅力ある動物公園

          ・ 市制120周年について

          ・ 給与法改正案に関する衆議院総務委員会付帯決議に対する本市の考え

          ・ 人事院の調査内容に対する人事委員会の判断 ・ 人事委員会の存在意義

          ・ 人事委員会制度に対する本市の考え

          ・ 地元中小企業への配慮

          ・ 人事委員会の意見の申出に対する本市の考え

          ・ 地域経済対策 ・ 地方公務員賃金のあり方

          ・ 職員の志気と他への影響

          ・「重力ピエロ」をきっかけとした映像によるシティーセールスの促進

          ・ 景観計画の本格的推進

          ・ 魅力ある景観づくり

          ・ 八木山松並木の保存

          ・ 片平地区の活用とるーぷる仙台の片平停車

          ・ 魅力ある横丁の活用 ・ 空き家・空き地対策の推進

          ・ 市の施設建設と維持管理のあり方

          ・ 地下鉄東西線の成功に向けた取り組み

          ・ 工事状況の市民への広報徹底

          ・ (仮称)動物公園駅の駐車場整備

          ・ 空き家、廃屋対策の推進

          ・ 対策への制度づくりと全庁的取り組み推進

          ・ 民生委員児童委員の活動のあり方

          ・ 在宅高齢者世帯調査の改善

          ・ 観光行政の推進   観光基本計画のあり方

          ・ 新型インフルエンザ対策の推進

          ・ 男女共同参画の推進

          ・ 国際姉妹・友好都市交流推進

          ・ 卸町能楽施設整備

          ・ すこやか子育てプラン推進

          ・ 高齢者保健福祉の推進

          ・ いきいき市民健康プラン推進

          ・ 雇用対策の推進

          ・ 公共交通活性化推進の取り組み

          ・ 高等学校等修学資金借入支援事業

          ・ 下水道整備の促進

          ・ 仙台アンパンマンこどもミュージアム建設とまちづくり

          ・ 親しまれる百万人の動物公園づくり

          ・ (仮称)/東西線動物公園駅周辺地域のまちづくり

          ・ 災害対策の取り組み

          ・ 投票率向上の取り組みと入場券

          ・ 大河ドラマ誘致の取り組み促進

          ・ 「伊達武将隊」の検証と推進

          ・ 歴史資源の活用を図る取り組み

          ・ 観光振興の盛り上げとルート設定

          ・ 広域観光連携の推進 ・ 青葉山、追廻地域の整備

          ・ 伊達交流サミットの実施

          ・ 慶長遣欧使節400年の取り組み

          ・ 自主防災組織の実効性向上

          ・ 地域防災リーダー養成の取り組み    

         

             ◆◆ 震災以降について ◆◆

■■2013年 被災地への理解を深めるDC成功を目指します■■

☆来年4-6月にかけて仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン(DC)が

行われます。被災地への理解を深めるツアー・修学旅行の拡大などを求めます。

・周遊バス・るーぷる仙台の逆回りコースなど工夫を求めます。

・政宗公ゆかりの地域との広域観光新ルートを求めます。

・観光ボランティアの方々との連携を深める提案を行います。

◆震災対応

・発表震度と体感震度のずれを指摘し、震度計設置場所を検討します。

・復興住宅への移行にあたっては被災者の要望にそったものになるように求めていきます。

・仙台城跡は14年度末までに工事を終え、通行止めの市道仙台城跡線も開通します。

・仙台市の小中学校すべてに太陽光発電がおこなわれていきます。

□■□ NEWS □■□

平成23年 第3回定例会は9/21-10/24の日程で行われました。

質問の様子は以下のURLからご覧いただけます。

http://www.sendai-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=12

ご意見ご要望は大槻正俊事務所/022-245-5835(FAX同)までお寄せ下さい。

□□□ NEWS □□□

23年度第2回定例会では6/22に以下の質問を行いました。

・指定避難所運営の改善

・非常用給水袋、非常時の給水体制

・宅地被害対策

・エネルギーの不足問題

・脱原発で自然エネルギーへの転換

・「観光特区」としての経済復興

・2013年DCの取り組みを仙台市復興のシンボルに

質問様子は議会動画でご覧いただけます。

□■□ NEWS □■□

7月27日、地下鉄東西線八木山トンネル開通式に出席し、動物公園駅

周辺の進み具合について、視察しました。

7月30日から8月9日まで、仙台市の国際姉妹都市である、ベラルーシ共和国

ミンスク市より、被災地の小学生を招待したいとの申し出がありました。

代表して市内の小学生32名と大人8名が動向します。その団長として私も

行ってまいります。

ミンスクの皆さんとの交流を深め、また、東日本大震災の状況などを伝えて

きます。これからの姉妹都市交流について、またチェルノブイリ原発事故に

ついてのその後についても学んでまいります。

8月11-13日、仙台市の観光姉妹都市徳島市を議会代表として訪問します。

阿波踊りを中心としての観光誘客の取り組み、町おこしの取り組みについて

学び、交流してきます。

□■□ NEWS □■□ 

宅地被害

仙台市の大震災により被害を受けた宅地は、4031から5080となりました。

仙台市による公共工事、または原則9割助成の支援制度による工事が

行われます。

最終調整が進行中です。しっかりと取り組みます。

□■□ NEWS □■□ 

○第2回定例会は6月7日から22日にかけ開催されます。

○クリスロード商店街の中に東北ろっけんパークが5/25オープンしました。

開所式では「東北の結びつきをより強めたい」と挨拶致しました。

○4月に金剛沢・芦の口・東長町の3つの児童館が同時オープンしました。

□■□ NEWS □■□ 

仙台市議会第一回定例会は2月16日〜3月16日まで開催されました。

大槻正俊は2月23日に2012年第一回定例会本会議で代表質疑を行いました。

女川原子力発電所で爆発事故が起これば、仙台市の被害と混乱は

極めて大きくなるので原発の永久停止を求めました。

その他には次のことを質問しました。

◎買い物弱者への支援推進

◎被災者生活再建支援の充実を

◎指定避難所の充実と運営の強化

◎放射能汚染対策の取り組み徹底を

◎避難所等への防災対応型太陽光発電システムの整  備

◎教職員の多忙解消と研修の実施

◎首都圏宣伝と伊達武将隊の出陣

◎農業再生と農と食のフロンティアプロジェクトの  推進

◎青葉山公園整備事業の推進を

◎地域交通バス、青山くんの推進を

◎パンダは歓迎されての導入となるよう市民説明と  対策の徹底を

 

 

 

復興に向け、さらに全力で奮闘しています。

 

□■□ NEWS □■□ 

 

・11月の臨時会で5年での概算事業費一兆五百億円の仙台市復興計画を

決定致しました。雇用政策を特に取り組みます。

 

・第四回定例会でようやく国の補正予算成立を受け、丘陵部等の宅地

復旧の支援策を決定致しました。4031宅地を対象に公共事業に加え

仙台市独自の支援制度を創設し、既に所有者が復旧した費用についても

遡及適用し1月から実施です。

 

・原発脱却のエネルギー政策を見直す意見書も採択致しました。

 

・仙台市動物公園にパンダがやってきます。復興に向けての励みと

準備を進めます。

 

□■□ NEWS □■□ 

 

第三回定例会(2011年9月21日〜10月24日)質問

 

・仙台市道仙台城線の早期復旧を求めたが、石垣の修復が難しいため

2014年度末の復旧となる。

・仙台城跡の大震災被害からの復元を早期に行い、本丸大広間の復元を

計画から実行に移す事を求めた。

・東北全体として職の安全を確保するなどして観光への原発被害対策、

放射能汚染対策を求めた。

・脱原発を進め、東北全体で連携し、自然エネルギーの活用、開発、

新エネルギー開発をし、研究・開発拠点を仙台に集め、環境エネルギー

推進都市を目指していくことを提言した。

・児童館の利用時間の延長・児童クラブの保護者負担の導入は子供達に

亀裂が入らないよう十分検討する事を求めた。

・児童館の乳幼児親子を対象とした事業などの更なる機能充実を提言した。

 

□■□ NEWS □■□ 

 

2011.8.31

 

引き続き震災対応、9月議会の準備に邁進してまいります。

選挙事務所は閉鎖致しました。ご意見・ご要望などは

 

022−245−5835 (FAX同)大槻正俊自宅までお寄せ下さい。

 

なお、当選御礼の張り紙は選挙違反になりますので、掲示

致しておりせん。重ねてご支援にこの場で感謝申し上げます。

 

□■□ NEWS □■□ 

 

2011.8.29

 

ご支援ありがとうございました!

 

引き続き仙台市の復旧・復興、脱原発社会を目指し

全力で奮闘してまいります。

 

早速本日から九月議会に向けて活動開始です。

 

 

□■□ NEWS □■□  

 

2011.8.13

 

脱原発での再生、復興へ全力で行動して参ります。

 

全国・世界からの支援、また私へのお励ましに心から感謝

致しております。一部重複しますが、この間の活動報告、

また、議会報告をさせて頂きます。

 

◆防災対策で提言した中で、初めて要項を制定し公園への

防災機材倉庫設置、消防ヘリ二機体制、学校・保育所・児童館

などのガラス破損防止対策、指定避難所の女性・乳幼児に

配慮した備蓄と運営、災害時要援護者支援体制、防災公園

作り、避難所増設などが活かされました。

 

◆ブロック塀などの解体や宅内がれき処理も仙台市で8月中旬

から行い、処理済み分の助成も行います。被災家屋の基礎からの

解体費用全額支援は実現し、宅地被害への支援制度作り学校

公共施設の早期復旧を急いでいます。

 

◆地域経済再生のため中小企業支援と雇用拡大に東北の農産物

観光の知識不足による風評被害対策に全力で取り組んでおります。

 

◆ 東京電力福島第一原子力発電所 事故関連 ◆

 

・女川原発の停止継続と脱原発の推進を求めました。仙台市は    

エコモデルタウンを目指して自然エネルギーへの転換を市民と共に    

進めていく事となりました。   

 

・仙台市内の学校・保育所・幼稚園・八木山動物公演など804か所で

さらに水道浄水所で放射能測定を行い、公表と対策の徹底を取り組んで

おります。また、仙台産野菜の測定調査も提言いたしました。

 

原発事故は収束の目処が立ちません。市民の皆さまの為は勿論、

私事ではございますが、福島県伊達市に住む母の為にも一刻も

はやい収束を祈り、戦う他ありません。

 

◆◆◆◆NEWS◆◆◆◆     

 

2011.7.26 東日本大震災の被害に心からお見舞い申し上げます。      

 

引き続き震災からの復旧、復興対応に専心致しております。    

この間、市民の皆さまからのたくさんの励まし、日本全国からの    

熱い応援を頂きまして誠にありがとうございます。これからも    

復旧・復興の先頭に立って走ってまいります。      

 

この大きな試練を乗り越えるには皆様のお声が必要です。    

ご要望・ご意見・ご提案をどんどんお寄せ下さい。    

 

とりわけ原発事故の問題は市民の皆さまの安心安全を守るべく、    

ありとあらゆる手立てを尽くしてまいりたいと考えております。        

 

私は議員になる以前から一貫して原子力発電に対しては警鐘を    

鳴らしてまいりました。しかしながら便利さに溺れ、どこか惰性で    

過ごしてはいなかったか?自責の念で一杯であります。     

 

原子力発電の是非、依存、様々な考え方があります。しかし、    

人なくして未来はありません。事態の収拾には利害を超えて    

取り組むべきです。     

 

この悪夢を子・孫の世代に積み残してはなりません。自然エネルギー    

への転換も含めて、包括的に取り組んでまいります。    

 

 

 【第二回 定例会本会議一般質問 6月22日】    

 

・女川原発の停止継続と脱原発の推進を求めました。仙台市は    

エコモデルタウンを目指して自然エネルギーへの転換を市民と共に    

進めていく事となりました。   

 

・指定避難所の女性・乳幼児に配慮した備蓄と運営の更なる充実。    

 指定避難所にテレビ・パソコンを配備して災害情報の適切な伝達を    

 求めました。   

・宅地被害の応急支援の取り組みと制度を作っての本格的な復旧支援、     

 宅地買取策を求めました。   

・仙台市を観光特区としてビジターズ産業を成長させ、経済復興を     

 図っていくことを提言しました。   

・ディスティネーションキャンペーンは観光面での経済復興の     

 シンボルとして組んで行くことを提言致しました。    

 

【大震災対策特別委員会 5月19日】    

 

・宅地被害対策について、様々な支援制度の検討を強めるよう提言を致しました。    

 

【大震災対策特別委員会 6月1日】    

 

・義援金の配布を早急に行うよう要望しました。   

・津波被害地区の生活再建、農業経営の在り方を示す事について、提言しました。   

・丘陵地区の宅地再建で未だに方針を示さない国への働きかけを強める事を求めました。   

・被災者の生活再建のため、当面の緊急雇用の拡大を求め、さらに安定雇用増と    

 中小企業の再建に具体的支援を行うよう、取り組んでおります。   

・市道仙台城線で本丸石垣が崩れ通行止めになっている件で、早期復旧を求めましたが、    

 国の史跡指定を目指しているため、石垣の組み替えに時間がかかります。まずは    

 片道通行など対策を急がせます。   

・放射能汚染について、子供関連施設など各所での放射線の測定、情報公開を行い対策を    

 取るよう強く求めました。   

・福島原発事故から学び、教訓を女川原発への対応(停止継続・廃炉など)に活かす事を    

 提言致しました。   

・大年寺山伊達家墓所など文化財を点検し復旧、修復作業を急ぎ取り組んでいく事になりました。      

 

■■■ この間の議会質問・提言で取り組みが進んだ主な事 ■■■    

 

・学校・大きな公園など、指定避難所の拡大   

・救急車を含む救急隊の増設。来年移転の八木山消防派出所にも実現致します。   

・消防ヘリの増機(2機体制になりました)   

・学校・保育所・児童館などの窓ガラス破損防止対策の実施   

・防災資機材倉庫設置(法律的に難しかったものを仙台市で新たに要項を作り、実現しました)   

・指定避難所の女性・乳幼児に配慮した備蓄と運営の改善を初めて提言し、全国初の取り組み    

 として更衣室の設置や女性用品などを充実しました。   

・防災機能を備えた公園作り(新市民病院隣に防災公園を作る方向です)   

・防災リーダー作り・自主防災組織の充実・消防署員の増員や災害救援物資の備蓄充実などを    

 包括的に提言してまいりました。   

・ペットの避難対策の充実(初めて総合防災訓練でも訓練が実施されるようになりました) 

 

◆◆◆◆NEWS◆◆◆◆

 

2011.6.11東日本大震災の被害に心からお見舞い申し上げます。 

 

仙台市内でも亡くなられたり行方不明の方が755人。建物被害が43381棟

宅地被害が3880宅地と大変な被害を受けました。   

 

・地震発生直後から指定避難所支援、給水所拡大、道路復旧、宅地被害支援など全力で取り組んで

 きました。  

・応急仮設住宅ではNTTアパートが三神峯と八木山南で補修を終えまもなく提供されます。  

・金剛沢と芦の口児童館は、来年4月に予定通り開館します。  

・東北の農林産物・観光の風評被害対策に全力で取り組みます。 

・原発についてはこれまで同様、停止の継続を求めていきます。

 

今回の原発事故で私が幼少期を過ごした地域も避難対象となり、また福島県伊達市には

私の母が住んでおります。言いようの無い怒りでいっぱいです。 

 

・仙台市内456ヶ所の学校・保育所・幼稚園などの放射線情報の把握・公開・対策の取り組みも

 行います。  

・地域経済の立て直し、雇用の創出・拡大に取り組んでいます。    

 

今回の震災に際し、皆様からのお声により実現した防災対策が生かされました。   

 

・学校、保育所、児童館などのガラス破損防止対策・防災資材機材設置  

・指定避難所の女性・乳幼児に配慮した備蓄 ・西多賀中学校校庭の災害時緊急用飲料大型貯水タンクの

設置、校舎の耐震補強など  

 

今後とも皆様のご意見を誰よりも多く議会に届けてまいります。  

 

 

◆◆◆◆NEWS◆◆◆◆

 

2011.6.8  ‐‐‐6月定例議会が13日から28日迄開かれます。大槻正俊は22日(予定)に

本会議一般質問を行います。351億円の増額補正予算に対してさまざまな復旧、復興対策

さらには原発、放射能対策迄広く行います。当面する宅地被害対策や地域経済、雇用対策

さらには5年をメドとする復興計画に皆さんの声をしっかりと反映させて行きます。

 

声をお寄せください 

 

 

◆◆◆◆NEWS◆◆◆◆

 

2011.6.1―――さらに大震災からの復旧、復興に全力で取り組んでいます。 

 

・仙台市議会東日本大震災対策特別委員会が開かれ、6月1日に復興ビジョンを中心に提言、

質問などしています。宅地被害など様々な被害の状況を視察・調査で把握し復旧に向けて

取り組んでいます。          

・宮城ベラルーシ協会が仙台市とミンスク市の姉妹自治体交流の実績が評価され総務大臣表彰を

受けました。 5月13日にはこれまでの取り組みの事例も発表してきました。

 

 

◆◆◆◆NEWS◆◆◆◆

 

2011.4.16 4月21日〜22日には臨時議会があります。当面500億を超える復旧対策費などを審議します。

 

私のところにいただいた物資、カンパは適確に活用させて頂いております。現在被災地では合着、夏物の衣類や

食料品も不足しています。避難所以外の大変な方々にもすきまの所への支援を県内全域を見据えて行っています。

まだまだ電気・ガス・水道きていないところも多くあります。全国からの暖かい支援に心から感謝いたしております 

                                         

◆◆◆◆NEWS◆◆◆◆

 

2011.4.10 引き続き全力で復旧、復興対策に取り組んでまいります。被災地では靴や新しい下着が特に不足致しております。

現在の宮城県の状況です。http://www.pref.miyagi.jp/busshi.htm 未曾有の大災害です。時を惜しみ、

市民と共に全力をあげて復旧・復興に取り組んでまいります。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

                                                                              

inserted by FC2 system